今回紹介するのは、クイーンズタウンのすぐそばにある「Ben Lomond(ベン・ロモンド)」。街中から歩いてアクセスできる手軽さと、山頂からの圧巻の絶景が魅力のトレッキングコースです。
途中まではゴンドラを使って展望台まで上がることもできるので、体力や予定に合わせてルートを選べるのも嬉しいポイント。登山に慣れている人は、ふもとからTiki Trailを使って、本格的な登りに挑戦するのもおすすめです。
今回私はゴンドラを使わず、早朝にふもとからTiki Trailを登りました。空がゆっくり明るくなっていく中での山登りは、とても静かで特別な時間。頂上にたどり着いたときの達成感と大パノラマは、言葉では言い表せないほどでした!
この記事では、そんなBen Lomondの魅力や当日のスケジュールをたっぷりご紹介します。
基本情報まとめ:距離・所要時間・難易度は?
Ben Lomondへの登山ルートは大きく分けて2つあります。ひとつはゴンドラを利用して展望台まで一気に登り、そこから山頂を目指すルート。もうひとつは、クイーンズタウンの街近くからTiki Trailを歩き始め、ふもとから自力で登っていく本格派ルートです。
ゴンドラを使えば、たった6分で展望台まで登ることができます。そこから山頂までは片道約3.4km・標高差400m。所要時間は往復3〜4時間ほど。初心者でも挑戦しやすいルートですが、山頂直下は急な登りがあるので、しっかりした靴や防寒対策は忘れずに。
一方、Tiki Trailから登るルートは、往復約11km・標高差1100m。所要時間は5〜7時間とややハードですが、景色を楽しみながらじっくり登りたい上級者や、しっかり歩きごたえを味わいたい人におすすめです。森の中を進む前半は景色が少なめですが、上に行くほどどんどん眺望が開けてきます。
どちらのルートも魅力的なので、体力や予定、登山経験に合わせて選んでみてください!
項目 | ゴンドラ利用 | Tiki Trail経由 | |
---|---|---|---|
トラック名 | Ben Lomond Track(ベン・ロモンド・トラック) | ||
場所 | ニュージーランド南島・クイーンズタウン | ||
距離 | 往復約6.8km(片道約3.4km) | 往復約11km(片道約5.5km) | |
所要時間 | 約3〜4時間 | 約5〜7時間 | |
標高差 | 約400m(ゴンドラ展望台〜山頂) | 約1100m(約300m〜約1400m) | |
難易度 | 中級者向け。ゴンドラで体力は温存できるが、山頂手前は急登。 | 中〜上級者向け。特に最後の急登がきつい。 | |
スタート地点 | スカイライン・ゴンドラ展望台 | Tiki Trail入り口 | |
装備 | ハイキングシューズ推奨。距離は短いが山頂は風が強いので防寒着があると安心。 | 本格的な登山靴推奨。標高差が大きいため防寒着も必須。早朝出発の場合はヘッドライトもあると安心。 |
駐車場とアクセス方法
Ben Lomondは、クイーンズタウンからすぐアクセスできる人気の登山スポット。気軽に行けるとはいえ人気が高いため、駐車場が埋まりやすいのが難点。スムーズにスタートするためにも、事前にアクセス方法をチェックしておくのがおすすめです。
● Lomond Crescent(無料)
Tiki Trailの登山口から徒歩10〜15分ほどの場所にある住宅街の路上駐車エリアです。無料で長時間駐車できますが、 駐車スペースは限られているので早めの到着がおすすめ。


私は2月(夏のハイシーズン)の朝7時頃にLomond Crescentの駐車場を利用しましたが、ラインが引かれている駐車スペースはすでに満車。かろうじて端に寄せて停められる場所が空いていてラッキーでした。時期や時間帯によって混雑状況は変わるため、特に夏のハイシーズンは早めの到着がおすすめです。
● Skyline Queenstown Car Park(有料)
スカイライン・ゴンドラ乗り場のすぐ裏、Brecon Street沿いにある5階建ての公共駐車場です(クイーンズタウン中心街からすぐ)。スカイラインに直結していて、登山のスタート地点にもアクセスしやすい便利な立地。約297台収容できる大きな駐車場で、最初の4時間は無料、その後は1時間ごとに $6 NZD。夜間(午後9時〜翌朝9時)は最大 $25 NZDで利用できます。
● 公共交通機関の利用
クイーンズタウンは公共バス網が発達しており、バスでの移動がしやすい街です。市内各地を結ぶ「Orbus」は本数も多く、運賃も安価で利用しやすいため、駐車場の心配をせずにアクセスできます。手軽に登山を楽しみたい方におすすめの手段です。
私の登山スケジュールと見どころ紹介
この日は朝から青空が広がっていて、絶好のハイキング日和。実際に歩いたルートと時間の目安をご紹介します。これから行く人の参考になれば嬉しいです。
7:30 登山開始 (Tiki Trail入口)
クイーンズタウン中心部から徒歩でアクセスできる登山口。森の中へと続くTiki Trailからスタートです。トイレや売店はないので、事前の準備をお忘れなく。
8:00 原生林の静かな道を進む
スタートからしばらくは静かな原生林の中を歩きます。木漏れ日が気持ちよく、聞こえるのは鳥の声や風の音。まだ人も少なく、静かな時間が流れていました。


8:30 スカイライン・ゴンドラ展望台に到着
展望台まで来ると、一気に視界が開けてワカティプ湖やクイーンズタウンの町並みが見渡せます。登り始めて1時間ほどで、かなりの景色が楽しめるのは嬉しいポイント。
9:00 展望台から山頂を目指す
展望台を過ぎると、しばらくは比較的なだらかな道が続きますが、山頂に近づくにつれて徐々に傾斜がきつくなっていきます。最後の方は体力が試される登りですが、そのぶん見える景色もどんどん変化していき、気持ちが途切れることはありません。登り切った先には、360度に広がる圧巻のパノラマが待っています。


11:30 Ben Lomond山頂に到着
山頂からは360度のパノラマが広がります。湖、山々、空の色まで全部がきれいで、しばらく座って景色を眺めていました。軽食を持って行くと、ゆっくり休めておすすめです。


12:30 のんびり下山開始
余韻にひたりつつ下山開始。展望台エリアに立ち寄って少し休憩。ゴンドラ周辺にはお土産ショップやカフェ、リュージュ(ゴーカートのような乗り物)などもあり、ちょっとした観光気分も楽しみました。


15:30 登山口に戻る
16:00 ANITA GELATOでご褒美タイム
下山後は麓付近にある人気ジェラート店「ANITA GELATO」へ。種類が多くてどれにするか迷いますが、無料トッピングもあって満足感あり。冷たくて甘いジェラートが疲れた体に染みわたりました。

【番外編】絶景と一緒に楽しむ!私の山ごはん
ハイキングの楽しみって、壮大な景色や澄んだ空気を感じながら歩くことだけじゃないんです。
私にとっては、「山で食べるごはん」も欠かせないお楽しみのひとつ。
ルートを調べるのと同じくらい、何を持っていこうかな〜とランチを考えるのもワクワクする時間。
見晴らしのいい場所で、景色を眺めながらのんびりご飯を食べる瞬間って、本当に最高なんですよね。
この日は、前日に作っておいた炊き込みご飯のおにぎりを持って行きました。パプリカと鶏肉を入れた、やさしい味つけのシンプルなおにぎり。特別豪華ではないけれど、外で食べるとやっぱり何でも美味しく感じます。
歩いたあとのごはんって、なんでこんなに沁みるんでしょうね。

コメント